風がそよそよ
2010年08月31日
と、吹いていたので、
その風を受けながら、
今日もうっかり昼寝をしてしまいました・・・
働いている方々には、大変申し訳ない
でも、最近、眠いのです。
いや、もともとの性格と言うか性根がなまけ症で
寝ることが好きなんです。
今日の昼は、エアコンもつけず
自然の風で1時間ほど・・・。
しかし、毎日ダラダラとしてしまう。
なんか、このままでは社会復帰したいときに
できなさそう・・・・。
ああ、もうちょっと、マジメに主婦業しないとね
その風を受けながら、
今日もうっかり昼寝をしてしまいました・・・

働いている方々には、大変申し訳ない

でも、最近、眠いのです。
いや、もともとの性格と言うか性根がなまけ症で
寝ることが好きなんです。
今日の昼は、エアコンもつけず
自然の風で1時間ほど・・・。
しかし、毎日ダラダラとしてしまう。
なんか、このままでは社会復帰したいときに
できなさそう・・・・。
ああ、もうちょっと、マジメに主婦業しないとね

タグ :昼寝
居酒屋でランチ。
2010年08月30日
先日、ぷらぷらと丸亀の町を歩いていたら、
富屋町商店街と通町商店街の間にある
ランチのおいしそうな居酒屋さんを発見
早速、入ってみることに。

居酒屋 うさぎ。
1階はカウンターのみで、2階は座敷がある居酒屋さんです。
ランチは日替わりで、三種類のおかずから選ぶことができました。

鯛のあらだきランチ(コーヒー付)650円。
思った以上に大きい鯛のお頭のあらだきです。
副菜とお漬物もいくつかのうちから選択できました。
味は、ホッとする優しい味で、どれもおいしかったです
この内容で、さらにコーヒーまでついて、
650円はお得すぎますっ
丸亀をぷらぷらすることがあったら、
また行って見たいお店です。
<DATA>
居酒屋 うさぎ
住所:丸亀市富屋町73-1
電話:0877-25-1315
営業:11:00~14:00、17:00~26:00(水、日、祝は~23:00)
休み:無休
地図はこちら。
富屋町商店街と通町商店街の間にある
ランチのおいしそうな居酒屋さんを発見

早速、入ってみることに。

居酒屋 うさぎ。
1階はカウンターのみで、2階は座敷がある居酒屋さんです。
ランチは日替わりで、三種類のおかずから選ぶことができました。

鯛のあらだきランチ(コーヒー付)650円。
思った以上に大きい鯛のお頭のあらだきです。
副菜とお漬物もいくつかのうちから選択できました。
味は、ホッとする優しい味で、どれもおいしかったです

この内容で、さらにコーヒーまでついて、
650円はお得すぎますっ

丸亀をぷらぷらすることがあったら、
また行って見たいお店です。
<DATA>
居酒屋 うさぎ
住所:丸亀市富屋町73-1
電話:0877-25-1315
営業:11:00~14:00、17:00~26:00(水、日、祝は~23:00)
休み:無休
地図はこちら。
鯛塩ラーメンでランチ。
2010年08月29日
神戸からの帰り道。
淡路島南PAで、ランチしました。
暑かったし、あっさりとしたものを食べたくて、、、

和風鯛塩ラーメン680円。
鯛のアラから抽出したスープと
鰹ダシをペースにあっさりと仕上げた塩ラーメンだそうです。
麺がシコシコ、スープもあっさりさっぱりした味で
トッピングの鯛の焼いた身が合い、
めっちゃおいしい~
パーキングのフードコートとは言え、
あなどれません
今度はもっとお腹をすかせて、
淡路島牛、たまねぎ、お米を使った
焼き牛丼をたべたいなぁ~。
次にチャレンジです
淡路島南PAで、ランチしました。
暑かったし、あっさりとしたものを食べたくて、、、

和風鯛塩ラーメン680円。
鯛のアラから抽出したスープと
鰹ダシをペースにあっさりと仕上げた塩ラーメンだそうです。
麺がシコシコ、スープもあっさりさっぱりした味で
トッピングの鯛の焼いた身が合い、
めっちゃおいしい~

パーキングのフードコートとは言え、
あなどれません

今度はもっとお腹をすかせて、
淡路島牛、たまねぎ、お米を使った
焼き牛丼をたべたいなぁ~。
次にチャレンジです

神戸100万ドルの夜景とステーキ
2010年08月28日

神戸でナイトウエディングに列席。
100万ドルの夜景がとってもステキです


お肉もしっかり堪能~☆
神戸牛ではなかったけど、やわからくて、とってもおいし~。
とってもステキな花婿さんと花嫁さんで、結婚式を堪能できました。
しかし、私も、ン年前は、あんなに細かったのになぁ・・・。
ああああ、時の流れは残酷です

ビーズの指輪
2010年08月27日
100円ショップに行ったら、
ビーズの指輪を作れるキットを発見

こういうの、好きなんですよねぇ~、私
で、作ってみました。

ちょっとわかりずらいですが、
いかがでしょ??
なかなか自分的にはうまくできたと思うのですが・・・
明日は、マユゲさんの従姉妹の結婚式なので、
おしゃれで(?)この指輪をしたいと思いま~す
神戸でナイトウエディングです。
キラキラしてて、キレイなんだろうなぁ~。
準備がいろいろと大変ですが、楽しみです
ビーズの指輪を作れるキットを発見


こういうの、好きなんですよねぇ~、私

で、作ってみました。

ちょっとわかりずらいですが、
いかがでしょ??
なかなか自分的にはうまくできたと思うのですが・・・

明日は、マユゲさんの従姉妹の結婚式なので、
おしゃれで(?)この指輪をしたいと思いま~す

神戸でナイトウエディングです。
キラキラしてて、キレイなんだろうなぁ~。
準備がいろいろと大変ですが、楽しみです

うどんめぐり~3店目。
2010年08月26日
いよいよ、目標の3店目。
いつもの私ならば、胃袋の限界がきているのですが、
うどんはどうにか入るもので、
かけうどんを食べにまんのう町を車で走りました。
・・・が、お目当てのうどん屋さんは、
臨時休業。
こんな西まで来たのに、かなりショック
気持ちを切り替え、
四国新聞社からふろくでもらった
「讃岐うどん遍路 中讃編」とにらめっこした結果。。。
まんのう町の「やましょう」というセルフのお店に行ってきました。

四条小学校の近くにあります。

かけうどん<小>+ちくわの天ぷら280円。
あったかいうどんか、冷たいうどんが入った丼をもらい、
カウンター横にある、いろいろな熱さの出し汁を自分の好みでかけ、
薬味も自分でいれるスタイルでした。
麺は、太麺で、食べ応えがあります。
んん~、おいしいねぇ~
しかし、こんな真夏にうどん屋を3店舗も回れるとは
おもいませんでした
自分の胃袋にビックリです
さてさて、今度は、東のほうのうどん屋に行ってみようかな。
うどん屋は本当にたくさんあるから、
まだまだ楽しみがたくさんです
<DATA>
やましょう
住所:仲多度郡まんのう町四條416-1
電話:0877-75-4047
営業:10:00~15:00
休み:日
地図はこちら。
いつもの私ならば、胃袋の限界がきているのですが、
うどんはどうにか入るもので、
かけうどんを食べにまんのう町を車で走りました。
・・・が、お目当てのうどん屋さんは、
臨時休業。
こんな西まで来たのに、かなりショック

気持ちを切り替え、
四国新聞社からふろくでもらった
「讃岐うどん遍路 中讃編」とにらめっこした結果。。。
まんのう町の「やましょう」というセルフのお店に行ってきました。

四条小学校の近くにあります。

かけうどん<小>+ちくわの天ぷら280円。
あったかいうどんか、冷たいうどんが入った丼をもらい、
カウンター横にある、いろいろな熱さの出し汁を自分の好みでかけ、
薬味も自分でいれるスタイルでした。
麺は、太麺で、食べ応えがあります。
んん~、おいしいねぇ~

しかし、こんな真夏にうどん屋を3店舗も回れるとは
おもいませんでした

自分の胃袋にビックリです

さてさて、今度は、東のほうのうどん屋に行ってみようかな。
うどん屋は本当にたくさんあるから、
まだまだ楽しみがたくさんです

<DATA>
やましょう
住所:仲多度郡まんのう町四條416-1
電話:0877-75-4047
営業:10:00~15:00
休み:日
地図はこちら。
うどんめぐり~2店目。
2010年08月25日
うどんめぐり2店目は、
まんのう町の「谷川米穀店」へ行きました。

看板も出ていないので、場所がよくわかりませんでした
でも、秘境のうどん屋っぽくて、期待ができます
オープンは、11時なのですが、到着したのが10時過ぎ。
しばらく、駐車場で待つことに・・・。
でも、10時15分くらいに、今まで駐車場で待っていた人たちが
動き出したので、私たちもお店に向かいました。
少し並んで待っていると、行列に気付いたお店の方が、
オープンより早いのですが、お店を開けてくれることに。
これは、ラッキーでした

冷たい<小>120円。
トッピングは、ねぎ、しょうが、七味、お店特製の青トオガラシ。
しょうゆをかけて、頂きます
麺の弾力がよくて、おいしいー
だけど、少量しかいれていない青トオガラシが辛いーーー
気をつけて、少量にしたはずなのに、
あの青トオガラシはパンチがありすぎました

いや、でも、おいしい。
こんなに遠くまで来た甲斐がありました。
早めに開けてくれたお店の方にも感謝です。
また、是非行って見たいお店ですね。
さてさて、まだ少しうどんが入るような気がするので、
3店目に向かいます~
まんのうまで来たので、もう少し足を伸ばして、
あそこのお店に行こうかな。
<DATA>
谷川米穀店
住所:仲多度郡まんのう町川東1490
電話:0877-84-2409
営業:11:00~14:00
休み:日
地図はこちら。
まんのう町の「谷川米穀店」へ行きました。

看板も出ていないので、場所がよくわかりませんでした

でも、秘境のうどん屋っぽくて、期待ができます

オープンは、11時なのですが、到着したのが10時過ぎ。
しばらく、駐車場で待つことに・・・。
でも、10時15分くらいに、今まで駐車場で待っていた人たちが
動き出したので、私たちもお店に向かいました。
少し並んで待っていると、行列に気付いたお店の方が、
オープンより早いのですが、お店を開けてくれることに。
これは、ラッキーでした


冷たい<小>120円。
トッピングは、ねぎ、しょうが、七味、お店特製の青トオガラシ。
しょうゆをかけて、頂きます

麺の弾力がよくて、おいしいー

だけど、少量しかいれていない青トオガラシが辛いーーー

気をつけて、少量にしたはずなのに、
あの青トオガラシはパンチがありすぎました


いや、でも、おいしい。
こんなに遠くまで来た甲斐がありました。
早めに開けてくれたお店の方にも感謝です。
また、是非行って見たいお店ですね。
さてさて、まだ少しうどんが入るような気がするので、
3店目に向かいます~

まんのうまで来たので、もう少し足を伸ばして、
あそこのお店に行こうかな。
<DATA>
谷川米穀店
住所:仲多度郡まんのう町川東1490
電話:0877-84-2409
営業:11:00~14:00
休み:日
地図はこちら。
うどんめぐり~1店目。
2010年08月25日
今日はお盆休みの思い出として、
うどんめぐりを朝からしてみました。
目標3店。
この暑さのなかで、果たして、
達成できるかは、未定です
まず、1店目。
いつも人気でなかなか食べることができない
釜玉の王道店「山越うどん」へ。

朝9時オープンなのに、9時過ぎについた時点で、
手前の駐車場はすでに満車でした・・・。
どんだけ人気・・・
でも、平日だからか、思ったほどは並んでいなくて、
5分~10分くらいで釜玉を食べることができました。
よかった

釜玉<小>200円。
ちくわの天ぷらが食べたかったですが、
まずは1店目なので、ここは我慢。
ひさびさに味わう山越の釜玉は、やっぱりおいしい~
ここの釜玉は、ゆであげた麺を卵の中にいれてくれるので、
食べるときに、卵がやや半熟になっていて、
生の卵がちょっと苦手な私もおいしく食べることができます。
何年ぶりかに食べましたが、とっても美味しかったです。
スムーズに1店目のうどんが食べられたので、
張り切って、2店目に向かいます~
<DATA>
山越うどん
住所:綾歌郡綾川町羽床上602-2
電話:087-878-0420
営業:9:00~13:30
休み:日
地図はこちら。
うどんめぐりを朝からしてみました。
目標3店。
この暑さのなかで、果たして、
達成できるかは、未定です

まず、1店目。
いつも人気でなかなか食べることができない
釜玉の王道店「山越うどん」へ。

朝9時オープンなのに、9時過ぎについた時点で、
手前の駐車場はすでに満車でした・・・。
どんだけ人気・・・

でも、平日だからか、思ったほどは並んでいなくて、
5分~10分くらいで釜玉を食べることができました。
よかった


釜玉<小>200円。
ちくわの天ぷらが食べたかったですが、
まずは1店目なので、ここは我慢。
ひさびさに味わう山越の釜玉は、やっぱりおいしい~

ここの釜玉は、ゆであげた麺を卵の中にいれてくれるので、
食べるときに、卵がやや半熟になっていて、
生の卵がちょっと苦手な私もおいしく食べることができます。
何年ぶりかに食べましたが、とっても美味しかったです。
スムーズに1店目のうどんが食べられたので、
張り切って、2店目に向かいます~

<DATA>
山越うどん
住所:綾歌郡綾川町羽床上602-2
電話:087-878-0420
営業:9:00~13:30
休み:日
地図はこちら。
和カフェで一息。
2010年08月24日
昨日、ラーメンを食べに行った帰り道、
ちょっと寄り道して、善通寺の和カフェへ行ってきました。

甘味茶屋 SariSari(かんみぢゃやさりさり)
どうみても山下酒店で、甘味茶屋に見えません
駐車場の看板を発見できなかったら、通り過ぎてました
店内は概観と同様レトロで、外が晴れていたからか
明かりがなく、昔のおばあちゃん宅に来ている感じでした(笑)
マユゲさんは、

アイスぜんざい550円。
私は、

今夏限定 抹茶づくし800円。
今夏最初のカキ氷でしたが、
氷はとても滑らかで、抹茶も甘すぎず、
乾いた喉をとても潤うすことができました
たまには、こんな和カフェもいい感じですね~
お店は善通寺のすぐ裏側
(かたパンのお店の通り)の通り沿いにあるので、
善通寺におまいりにきた帰りにちょこっと寄ってみるのも
いい感じですね。
<DATA>
甘味茶屋 Sari Sari
住所:善通寺市善通寺町5-5-22
電話:0877-85-5355
営業:11:30~23:00
休み:水曜日
地図はこちら。
ちょっと寄り道して、善通寺の和カフェへ行ってきました。

甘味茶屋 SariSari(かんみぢゃやさりさり)
どうみても山下酒店で、甘味茶屋に見えません

駐車場の看板を発見できなかったら、通り過ぎてました

店内は概観と同様レトロで、外が晴れていたからか
明かりがなく、昔のおばあちゃん宅に来ている感じでした(笑)
マユゲさんは、

アイスぜんざい550円。
私は、

今夏限定 抹茶づくし800円。
今夏最初のカキ氷でしたが、
氷はとても滑らかで、抹茶も甘すぎず、
乾いた喉をとても潤うすことができました

たまには、こんな和カフェもいい感じですね~

お店は善通寺のすぐ裏側
(かたパンのお店の通り)の通り沿いにあるので、
善通寺におまいりにきた帰りにちょこっと寄ってみるのも
いい感じですね。
<DATA>
甘味茶屋 Sari Sari
住所:善通寺市善通寺町5-5-22
電話:0877-85-5355
営業:11:30~23:00
休み:水曜日
地図はこちら。
ラーメンでランチ。
2010年08月23日
香川ですごく有名なのに、
今まで一度も行ったことがなかったラーメン屋に行ってきました。

はまんど
想像していた店構えとまったく違っていて、
新しく、清潔感のあるきれいなお店でした
お店の入り口を入ると券売機があり、
食べたいものを券売機で購入しました。

中華そば500円。
いりこのだしが効いていて、見た目どおりあっさりスープで、
チョー私好み
だけど、興奮していた為か、急いでスープを飲みすぎて、
私だけ口の中がヤケド・・・
あぁ。

地むすび2個180円。
地むすびは、おコメがとても美味しくて、
ラーメンとピッタリ。
おコメは裏切りませんね。
とても大満足なランチでした。
高松にも進出してくれたらいいのになぁ・・・。
また是非、食べに行きたいと思います
帰りに、もう少し足を延ばして、
先日、ニョッキン7に出ていたお店
仁尾町「伊藤製パン所」に
パンを買いに行ってきました。
こじんまりとしたお店で、
TVにでていたおばあちゃんが対応してくれて、
ちょっとドキドキ
マユゲさんにニョッキンシールを見てくるようにと言われたのに、
あまりキョロキョロすることができず、
パンだけ買って終了。
あぁ、残念でした。

メロンパンとフランスパン各100円。
メロンパンは白あんがはいっていて、
なんか懐かしい味でした。
フランスパンは、あとで食べたいと思います。
ウフフ、楽しみです
<DATA>
はまんど
住所:三豊市三野町大見3873-1
電話:0875-72-1985
営業:11:00~15:00
休み:水曜
地図はこちら。
今まで一度も行ったことがなかったラーメン屋に行ってきました。

はまんど
想像していた店構えとまったく違っていて、
新しく、清潔感のあるきれいなお店でした

お店の入り口を入ると券売機があり、
食べたいものを券売機で購入しました。

中華そば500円。
いりこのだしが効いていて、見た目どおりあっさりスープで、
チョー私好み

だけど、興奮していた為か、急いでスープを飲みすぎて、
私だけ口の中がヤケド・・・


地むすび2個180円。
地むすびは、おコメがとても美味しくて、
ラーメンとピッタリ。
おコメは裏切りませんね。
とても大満足なランチでした。
高松にも進出してくれたらいいのになぁ・・・。
また是非、食べに行きたいと思います

帰りに、もう少し足を延ばして、
先日、ニョッキン7に出ていたお店
仁尾町「伊藤製パン所」に
パンを買いに行ってきました。
こじんまりとしたお店で、
TVにでていたおばあちゃんが対応してくれて、
ちょっとドキドキ

マユゲさんにニョッキンシールを見てくるようにと言われたのに、
あまりキョロキョロすることができず、
パンだけ買って終了。
あぁ、残念でした。

メロンパンとフランスパン各100円。
メロンパンは白あんがはいっていて、
なんか懐かしい味でした。
フランスパンは、あとで食べたいと思います。
ウフフ、楽しみです

<DATA>
はまんど
住所:三豊市三野町大見3873-1
電話:0875-72-1985
営業:11:00~15:00
休み:水曜
地図はこちら。
つぶつぶコーン!!
2010年08月22日
ザグザグに行ったら、
先日TVで見た「つぶつぶコーン」があったので、
ゆーたとなつみのとーちゃんさんのマネをして
買っちゃいました


つぶつぶコーン 焼きとうもろこし味。

こんな形です。
味は、濃いとうもろこし味で、超うま~。
この味、私は好きです
ただ、、、

粒がほぐれる楽しさ!
と書いているのに、
けっこう気合をいれないとほぐれないのは
気のせいでしょうか??
ほぐすのは、私にはレベルが高すぎます・・・
まぁでも、ほぐさないで食べても、とってもおいしいので
気にしないようにします。
スイートコーン味も買ったので、食べるのが楽しみです
先日TVで見た「つぶつぶコーン」があったので、
ゆーたとなつみのとーちゃんさんのマネをして
買っちゃいました



つぶつぶコーン 焼きとうもろこし味。

こんな形です。
味は、濃いとうもろこし味で、超うま~。
この味、私は好きです

ただ、、、

粒がほぐれる楽しさ!
と書いているのに、
けっこう気合をいれないとほぐれないのは
気のせいでしょうか??
ほぐすのは、私にはレベルが高すぎます・・・

まぁでも、ほぐさないで食べても、とってもおいしいので
気にしないようにします。
スイートコーン味も買ったので、食べるのが楽しみです

洋食でディナー。
2010年08月21日
マユゲさんと、うちのハハとディナーに行ってきました。
お店は、「Soul Food Cafe カモメ」です。
ここは、ひとつひとつの席が広くて、居心地がいいお店なのです。
デミグラスソースがおいしいので、
このお店に来ると、だいたいはハンバーグを食べるんですが、
今回は、いつもと違うものを・・・
ということで、

メンチカツ定食860円。

メンチカツにもデミグラスソースがかかり、
半熟目玉焼きが添えられています。
メンチカツは、アツアツでやけど注意ですが、
デミグラスと半熟目玉焼きとあいまって、
めっちゃおいしい~
ごはんが進みます。
だけど、ここのお味噌汁の器がちょっともちにくく
最初はめっちゃ熱かったりするので、
そこがちょっと難点です。。。
お味噌汁の味は美味しいですけどね・・・
食後は、

ミックスジュース480円。
を飲みました。
さっぱりしたミックスジュースで、食後にはぴったり
季節だからか、桃が入っていたような気がします。
今回も大満足な食事ができました。
また、今度はハンバーグを食べに来ようっと。
<DATA>
Soul Food Cafe カモメ
住所:高松市植松町14-11
電話:087-881-1813
営業:11:00~15:00、17:00~22:00
休み:木曜の午後
地図はこちら。
お店は、「Soul Food Cafe カモメ」です。
ここは、ひとつひとつの席が広くて、居心地がいいお店なのです。
デミグラスソースがおいしいので、
このお店に来ると、だいたいはハンバーグを食べるんですが、
今回は、いつもと違うものを・・・
ということで、

メンチカツ定食860円。

メンチカツにもデミグラスソースがかかり、
半熟目玉焼きが添えられています。
メンチカツは、アツアツでやけど注意ですが、
デミグラスと半熟目玉焼きとあいまって、
めっちゃおいしい~

ごはんが進みます。
だけど、ここのお味噌汁の器がちょっともちにくく
最初はめっちゃ熱かったりするので、
そこがちょっと難点です。。。
お味噌汁の味は美味しいですけどね・・・

食後は、

ミックスジュース480円。
を飲みました。
さっぱりしたミックスジュースで、食後にはぴったり

季節だからか、桃が入っていたような気がします。
今回も大満足な食事ができました。
また、今度はハンバーグを食べに来ようっと。
<DATA>
Soul Food Cafe カモメ
住所:高松市植松町14-11
電話:087-881-1813
営業:11:00~15:00、17:00~22:00
休み:木曜の午後
地図はこちら。
人間ドックの結果。
2010年08月20日
時事通信社のニュースで気になる記事を発見
なんと、2009年に人間ドックを受けて「異常なし」と
判定された人は全体の1割未満だったそうです
記事はこちら
2009年に人間ドックを受けて「異常なし」と判定された人は約9.5%で、
過去最低だった08年(約9.6%)とほぼ同じだったことが
19日、日本人間ドック学会の調査で分かった。
学会は「ストレスによる生活習慣の悪化が進む一方、
診断がより正確になり、病気が発見しやすくなった影響も
あるのではないか」としている。
調査は、全国の約800の施設で人間ドックを受けた
約301万人を対象に実施。
結果を分析したところ、異常なしの「A」と、軽度異常だが
心配なしの「B」の合計が約28万4400人で、約9.5%だった。
異常項目をみると、高コレステロール(26.5%)が最多で、
肥満(26.3%)や肝機能異常(25.8%)が続いた。
男女別にみると、男性は肝機能障害(31.4%)と肥満(30.9%)、
女性は高コレステロール(26.2%)と肥満(19.1%)がそれぞれ上位を占めた。
「A」「B」を合わせた「異常なし」の割合を各地域で比べると、
東北、関東甲信越、中国・四国が平均より高く、
北海道、北陸、東海、近畿、九州・沖縄で低いという格差が出た。
この結果を見ると、
ストレス社会で頑張っている結果なのでしょうが、
約9.5%って・・・。異常なしの人が少なすぎます
だからこそ、定期的な体の検査は、必要ですね

なんと、2009年に人間ドックを受けて「異常なし」と
判定された人は全体の1割未満だったそうです



2009年に人間ドックを受けて「異常なし」と判定された人は約9.5%で、
過去最低だった08年(約9.6%)とほぼ同じだったことが
19日、日本人間ドック学会の調査で分かった。
学会は「ストレスによる生活習慣の悪化が進む一方、
診断がより正確になり、病気が発見しやすくなった影響も
あるのではないか」としている。
調査は、全国の約800の施設で人間ドックを受けた
約301万人を対象に実施。
結果を分析したところ、異常なしの「A」と、軽度異常だが
心配なしの「B」の合計が約28万4400人で、約9.5%だった。
異常項目をみると、高コレステロール(26.5%)が最多で、
肥満(26.3%)や肝機能異常(25.8%)が続いた。
男女別にみると、男性は肝機能障害(31.4%)と肥満(30.9%)、
女性は高コレステロール(26.2%)と肥満(19.1%)がそれぞれ上位を占めた。
「A」「B」を合わせた「異常なし」の割合を各地域で比べると、
東北、関東甲信越、中国・四国が平均より高く、
北海道、北陸、東海、近畿、九州・沖縄で低いという格差が出た。
この結果を見ると、
ストレス社会で頑張っている結果なのでしょうが、
約9.5%って・・・。異常なしの人が少なすぎます

だからこそ、定期的な体の検査は、必要ですね

タグ :人間ドック
カフェでランチ。
2010年08月19日
今日は、カフェでランチをしてきました。
お店は、丸亀町商店街のルイヴィトンの向い側の
建物の2階。
「tri cafe(トリカフェ)」です。
いつも行く機会を見失っていたので、
今日こそは。。。ということで行ってきました。
何種類かあるランチメニューのなかで、
看板メニューと思われるトリライスを注文しました。

トリライス950円(ミニサラダ、コーヒー付)
オムライスのようで、オムライスじゃなくって、
ミートソースのようで、ミートソースじゃなくって、
オリジナルなトリライスでした。
今まで体験したことのない味やけど、おいしい~
ガッツリ食べたいときにいいかも

食後に、コーヒーがつきました。
tri cafeオリジナルのカップがかわいい~。
しかも、コーヒーはナミナミ
かなり、お得かも

階段下には、かわいい看板がお出迎えしてくれてました。
他のメニューもおいしそうだったので、
またいってみようっと。
<DATA>
tri cafe(トリカフェ)
住所:高松市兵庫町1-3・2階
電話:087-823-8884
営業:11:30~21:00(日・祝は19:00まで)
休み:月曜
地図はこちら。
お店は、丸亀町商店街のルイヴィトンの向い側の
建物の2階。
「tri cafe(トリカフェ)」です。
いつも行く機会を見失っていたので、
今日こそは。。。ということで行ってきました。
何種類かあるランチメニューのなかで、
看板メニューと思われるトリライスを注文しました。

トリライス950円(ミニサラダ、コーヒー付)
オムライスのようで、オムライスじゃなくって、
ミートソースのようで、ミートソースじゃなくって、
オリジナルなトリライスでした。
今まで体験したことのない味やけど、おいしい~

ガッツリ食べたいときにいいかも


食後に、コーヒーがつきました。
tri cafeオリジナルのカップがかわいい~。
しかも、コーヒーはナミナミ

かなり、お得かも


階段下には、かわいい看板がお出迎えしてくれてました。
他のメニューもおいしそうだったので、
またいってみようっと。
<DATA>
tri cafe(トリカフェ)
住所:高松市兵庫町1-3・2階
電話:087-823-8884
営業:11:30~21:00(日・祝は19:00まで)
休み:月曜
地図はこちら。
和洋食でランチ。
2010年08月18日
今日は、7月30日にオープンした
「La・なら 別館 絆 KIZUNA」
へランチに行きました

La・ならには行ったことがあったんですが、
そのお店の隣に、こんな洒落たお店ができていたとはっ

かわいいメニューボードがお出迎えしてくれました。
ランチは、和風と洋風があり、ドリンク付で1000円。
+150円でデザートがつくようです。
私は、やっぱり、

和風ランチ(デザート付)1150円。
友達は、

洋風ランチ(デザート付)1150円。
あああああ、洋風ランチもおいしそうです
私が食べた和風ランチは、お刺身も新鮮でおいしくて、
天ぷらもカラッとあがっていて、どれもおいしい~~
やっぱり、おいしいものはいいですね~
食後は、コーヒーと+150円のデザート。

バニラアイス(ブルーベリーソース添え)、ガトーショコラ。
デザートもさっぱりおいしい~
ん~、お店の雰囲気もいいし、大満足なランチでした
<DATA>
La・なら 別館 絆 KIZUNA
住所:高松市伏石町2083-15
電話:087-867-8991
営業:8:00~20:00
休み:月(営業の場合あり)
地図はこちら。
「La・なら 別館 絆 KIZUNA」
へランチに行きました


La・ならには行ったことがあったんですが、
そのお店の隣に、こんな洒落たお店ができていたとはっ


かわいいメニューボードがお出迎えしてくれました。
ランチは、和風と洋風があり、ドリンク付で1000円。
+150円でデザートがつくようです。
私は、やっぱり、

和風ランチ(デザート付)1150円。
友達は、

洋風ランチ(デザート付)1150円。
あああああ、洋風ランチもおいしそうです

私が食べた和風ランチは、お刺身も新鮮でおいしくて、
天ぷらもカラッとあがっていて、どれもおいしい~~

やっぱり、おいしいものはいいですね~

食後は、コーヒーと+150円のデザート。

バニラアイス(ブルーベリーソース添え)、ガトーショコラ。
デザートもさっぱりおいしい~

ん~、お店の雰囲気もいいし、大満足なランチでした

<DATA>
La・なら 別館 絆 KIZUNA
住所:高松市伏石町2083-15
電話:087-867-8991
営業:8:00~20:00
休み:月(営業の場合あり)
地図はこちら。
ゲストはキテイちゃん☆
2010年08月17日
今日のいいとものゲストは
「キティちゃん」でした

どうなることかと思ったけど、
ハローキティデザイナーの方と一緒にやってきてたから、
どうにかタモリにいじられなくてよかったのかな??(笑)

あ、ガチャピン・ムックからお花が来てる!!!!
類は友を呼ぶってことですかね?!(笑)
ちなみに100人アンケートでは、
「キティちゃんと同じ双子の人」という質問をし、
見事に1人
キティちゃんもデザイナーの方も
タモリストラップをゲットしてました。
キティちゃん、よかったです
明日のゲストは、AKB48です。
「キティちゃん」でした


どうなることかと思ったけど、
ハローキティデザイナーの方と一緒にやってきてたから、
どうにかタモリにいじられなくてよかったのかな??(笑)

あ、ガチャピン・ムックからお花が来てる!!!!
類は友を呼ぶってことですかね?!(笑)
ちなみに100人アンケートでは、
「キティちゃんと同じ双子の人」という質問をし、
見事に1人

キティちゃんもデザイナーの方も
タモリストラップをゲットしてました。
キティちゃん、よかったです

明日のゲストは、AKB48です。
うどん屋を聞かれて・・・。
2010年08月16日

今日、近所のスーパーに行こうとしたら、
そのスーパーの駐車場で、ウロウロする4人組の男女が。
そのウロウロの様子から、
きっと、るみちゃんうどんを目指してきたんだろうなぁ。。。と推測。
案の定、その推測は当たっており、
るみちゃんうどんの場所を聞かれました。
近所のスーパーだったので、油断をし、ノーメイクの私。
何も悪いことをしていないけど、ノーメイクだったので、
その観光客に対して、ちょっと伏し目がちで、
その場から早く退散したいオーラを出してしまいました

とりあえず、「空港近くに移転をした」とは伝えましたが、
地元民であれば、もっと詳しく説明をしてあげたほうが
よかったのかなぁ~なんて思ったり。
他のうどん屋を紹介してあげたほうがよかったのかなぁとも
思ったり。
でも、その考えがでてきたのも、お店に入って少し涼んでから。
炎天下の中では、もともと気の効くほうじゃない私は、
全く気がききませんでした・・・。
次回、そんなことがあれば、そのときには是非リベンジを。
・・・たぶん。
というか、その観光客もわざわざ高松へ来るのに、
場所をちゃんと調べてきなよ、なんても思いましたが・・・。
・・・なんて。
タグ :うどん
食パンの運命。
2010年08月15日
先日焼いた食パン。
その後の運命ですが、
最初の予定通り、サンドウィッチになれました。
でも、本当は土曜日に変身する予定が、
今日のランチに・・・。

ツナ、タマゴ、きゅうりとハムとトマト
こじゃれたお皿にのせれば、もっと見栄えするんでしょうが
無精をしてしまい、いつも使うお皿に。
お皿が小さすぎました
というか、あまりおいしそうに撮れてません
でも、耳まで柔らかで、おいしかったです~
さっすが、私!!
(って誰もほめてくれないので、自分でほめる
エヘ)
その後の運命ですが、
最初の予定通り、サンドウィッチになれました。
でも、本当は土曜日に変身する予定が、
今日のランチに・・・。

ツナ、タマゴ、きゅうりとハムとトマト
こじゃれたお皿にのせれば、もっと見栄えするんでしょうが
無精をしてしまい、いつも使うお皿に。
お皿が小さすぎました

というか、あまりおいしそうに撮れてません

でも、耳まで柔らかで、おいしかったです~

さっすが、私!!
(って誰もほめてくれないので、自分でほめる

お墓参り
2010年08月14日
お墓参りに行ってきました。
もちろん、両家のお墓です。
ご先祖様たちに久々の顔見せでした。
以前は、春と秋のお彼岸のときにも行っていたのですが、
最近、どうもサボってしまい、なかなかいけてないです。
ダメですねぇ・・・
そのあと、マユゲさんのお父さん、お母さん、お姉さん、お兄さん
たちとご飯を食べました。
今日は、マユゲさんにイラッとすることがあったので、
それを思う存分、チクッてみました。
お母さんは、私の意見に同調してくれたので、
なんだかスッキリしました。
ケケケ、まゆげさんめ。
もちろん、両家のお墓です。
ご先祖様たちに久々の顔見せでした。
以前は、春と秋のお彼岸のときにも行っていたのですが、
最近、どうもサボってしまい、なかなかいけてないです。
ダメですねぇ・・・

そのあと、マユゲさんのお父さん、お母さん、お姉さん、お兄さん
たちとご飯を食べました。
今日は、マユゲさんにイラッとすることがあったので、
それを思う存分、チクッてみました。
お母さんは、私の意見に同調してくれたので、
なんだかスッキリしました。
ケケケ、まゆげさんめ。
