妥協できない、女。
2010年04月30日
妥協できない、女。
って、そう私のことです(笑)
何がって?
明日から一泊二日で岡山に行くことにしたんですが、
お隣の県の岡山に行くだけなのに、
「るるぶ岡山・倉敷・蒜山」のガイドブックを買ってしまった・・・

近くの県に遊びに行くとしても、
せっかく行くんだから、
やっぱり思いっきり楽しみたいですもんねー
旅行へ行くのに、ガイドブックをもたずに行くなんて・・・。
そんなこと、やっぱり私にはできません
って、そう私のことです(笑)
何がって?

明日から一泊二日で岡山に行くことにしたんですが、
お隣の県の岡山に行くだけなのに、
「るるぶ岡山・倉敷・蒜山」のガイドブックを買ってしまった・・・


近くの県に遊びに行くとしても、
せっかく行くんだから、
やっぱり思いっきり楽しみたいですもんねー

旅行へ行くのに、ガイドブックをもたずに行くなんて・・・。
そんなこと、やっぱり私にはできません

ねんりん家のバームクーヘン
2010年04月30日
あしたさぬきのブロガーさんのブログを見て
食べたくなった「ねんりん家のバームクーヘン」
だけど、ねんりん家は通販はしてないし・・・
あ、ピチコ。さんが東京出張に行ってる~
ということで、
ピチコ。さんにお願いして、買ってきてもらいました
ピチコ。さんありがとー


<羽田空港限定>ねんりん家
マウントバームしっかり芽ホール1300円。
このバームクーヘンは、バームクーヘンのフランスパン
皮はカリッ、内は熟成された味なのです。

ん~、本当に外はサクサクしていて、内はしっとり。
おいしいわ~
味てきには、ラ・ファミーユの黄金バームクーヘンに似てるかも。
濃厚な甘さがコーヒーと合います

外装はこんな感じ。
親戚のお土産とかにもよさそう
やっぱり、東京にはいろんなものがあって、いいね~
また、ピチコ。さんが東京出張に行くことがあれば
何かリクエストしようかな~。
その時は、またよろしくお願いしますm(_ _)m
※かがわゴスペルワークショップのご案内※です。
興味のある方は、クリックしてください。
食べたくなった「ねんりん家のバームクーヘン」
だけど、ねんりん家は通販はしてないし・・・

あ、ピチコ。さんが東京出張に行ってる~

ピチコ。さんにお願いして、買ってきてもらいました

ピチコ。さんありがとー



<羽田空港限定>ねんりん家
マウントバームしっかり芽ホール1300円。
このバームクーヘンは、バームクーヘンのフランスパン

皮はカリッ、内は熟成された味なのです。

ん~、本当に外はサクサクしていて、内はしっとり。
おいしいわ~

味てきには、ラ・ファミーユの黄金バームクーヘンに似てるかも。
濃厚な甘さがコーヒーと合います


外装はこんな感じ。
親戚のお土産とかにもよさそう

やっぱり、東京にはいろんなものがあって、いいね~

また、ピチコ。さんが東京出張に行くことがあれば
何かリクエストしようかな~。
その時は、またよろしくお願いしますm(_ _)m

興味のある方は、クリックしてください。

フランスパン、スリー♪
2010年04月29日
今朝、ちょっと気が向いたので、
フランスパン作り
うう~ん、やっぱり1年以上前に習ったことは
スッカリわすれてるわ

とりあえず、フランスパン焼きあがったけど、
ちょっと焼きすぎ

まぁ、中はフカフカにできたから
とりあえずは◎とするかな。
ちょいちょいパンを焼いて練習して、
もっと見栄えのいいパンを作りたいな~
フランスパン作り

うう~ん、やっぱり1年以上前に習ったことは
スッカリわすれてるわ


とりあえず、フランスパン焼きあがったけど、
ちょっと焼きすぎ


まぁ、中はフカフカにできたから
とりあえずは◎とするかな。
ちょいちょいパンを焼いて練習して、
もっと見栄えのいいパンを作りたいな~

ランチで女子会
2010年04月28日
今日は、ピチコ。さんとランチで女子会です。
一時間と限られた中、ランチ食べながら、
ウフフな話からムフフな話までして、楽しかったな
店内に「チェ・ジウ」を名乗るおばさまがいて、
ニヤニヤしたけど・・・(笑)
いい時間でした
ランチで女子会に選んだお店は、
「キッチンMAMA」
NHK高松や竹内食堂の近くにあります。
店内は、カウンター席が5席、テーブル席が2席という、
こじんまりとしたお店です。

日替わり洋風プレートランチ750円。
以前は、オムライスとかもあったんですが、
いつのまにかランチは、
洋風プレートランチだけになってました

この洋風プレートランチは、
ひとつのお皿にいろいろなおかずが乗っていて、
チョコチョコといろいろなおかずを食べたい女子代表としては、
嬉しいランチなのですー
ちなみに小鉢にはいっている茶色のものは
ハヤシライス。
こんなにおかずがあるのに、ハヤシライスって
うん、おいしいー
食後には、コーヒーかオレンジジュースがつきます。
今日のコーヒーは、湯のみででてきたので、
ちょっとビックリでしたが

店外のボード。
今日もおいしいランチを食べることができました
ピチコ。さん、またランチや女子会に行きましょうね~
<DATA>
キッチンMAMA
住所:高松市錦町1-11-21
電話:087-821-1991
営業:11:30~14:00、17:30~22:30
休み:日曜
地図はこちら。
※かがわゴスペルワークショップのご案内※です。
興味のある方は、クリックしてください。
一時間と限られた中、ランチ食べながら、
ウフフな話からムフフな話までして、楽しかったな

店内に「チェ・ジウ」を名乗るおばさまがいて、
ニヤニヤしたけど・・・(笑)
いい時間でした

ランチで女子会に選んだお店は、
「キッチンMAMA」
NHK高松や竹内食堂の近くにあります。
店内は、カウンター席が5席、テーブル席が2席という、
こじんまりとしたお店です。

日替わり洋風プレートランチ750円。
以前は、オムライスとかもあったんですが、
いつのまにかランチは、
洋風プレートランチだけになってました


この洋風プレートランチは、
ひとつのお皿にいろいろなおかずが乗っていて、
チョコチョコといろいろなおかずを食べたい女子代表としては、
嬉しいランチなのですー

ちなみに小鉢にはいっている茶色のものは
ハヤシライス。
こんなにおかずがあるのに、ハヤシライスって

うん、おいしいー

食後には、コーヒーかオレンジジュースがつきます。
今日のコーヒーは、湯のみででてきたので、
ちょっとビックリでしたが


店外のボード。
今日もおいしいランチを食べることができました

ピチコ。さん、またランチや女子会に行きましょうね~

<DATA>
キッチンMAMA
住所:高松市錦町1-11-21
電話:087-821-1991
営業:11:30~14:00、17:30~22:30
休み:日曜
地図はこちら。

興味のある方は、クリックしてください。

洋食で外食
2010年04月28日
先日、マユゲさんと外食しました。
お店は、坂出の洋食屋さん
「レストラン ニュートラヤ」
ここのお店は、昔ながらって感じで、
なんせ、ひとつひとつにボリュームがあって、
チョーおなかがすいているときしか、私は完食できません
私は、いつも注文する

トラヤハンバーグ1050円(外税)
この目玉焼きと分厚いハンバーグとデミグラスの
ハーモニーがたまりません
マユゲさんは、

グリルドチキン1150円(外税)
こっちの鶏にも、デミグラスソースがかかっていて、
鶏とデミグラスのハーモニーも絶妙です。
鶏好きのマユゲさんにもたまらない一品でした
マユゲさんいわく、
「ここのデミグラスソースは店側のこだわりを感じる」
そうです
ちなみにライスは別注文で150円(外税)です。
いやー、相変わらず、おいしくて、
食べた後は、もう何も入らなくなるくらい
おなかがいっぱいです・・・
今回は頼まなかったけど、
ここの「ミックスジュース」も私は好きです。
今度はもっとおなかをすかせて、行こうっと。
<DATA>
レストラン ニュートラヤ
住所:坂出市江尻町1560
電話:0877-46-2193
営業:11:00~21:00
休み:火曜
地図はこちら。
※かがわゴスペルワークショップのご案内※です。
興味のある方は、クリックしてください。
お店は、坂出の洋食屋さん
「レストラン ニュートラヤ」

ここのお店は、昔ながらって感じで、
なんせ、ひとつひとつにボリュームがあって、
チョーおなかがすいているときしか、私は完食できません

私は、いつも注文する

トラヤハンバーグ1050円(外税)
この目玉焼きと分厚いハンバーグとデミグラスの
ハーモニーがたまりません

マユゲさんは、

グリルドチキン1150円(外税)
こっちの鶏にも、デミグラスソースがかかっていて、
鶏とデミグラスのハーモニーも絶妙です。
鶏好きのマユゲさんにもたまらない一品でした

マユゲさんいわく、
「ここのデミグラスソースは店側のこだわりを感じる」
そうです

ちなみにライスは別注文で150円(外税)です。
いやー、相変わらず、おいしくて、
食べた後は、もう何も入らなくなるくらい
おなかがいっぱいです・・・

今回は頼まなかったけど、
ここの「ミックスジュース」も私は好きです。
今度はもっとおなかをすかせて、行こうっと。
<DATA>
レストラン ニュートラヤ
住所:坂出市江尻町1560
電話:0877-46-2193
営業:11:00~21:00
休み:火曜
地図はこちら。

興味のある方は、クリックしてください。

パン作り・・・の準備
2010年04月27日
春なので・・・
時間にも余裕ができたので・・・
何か家でものづくりでもしようかと
って言っても、GW明けだけど・・・
ということで、選んだのは
パン
さて、準備は整った。

久々に何を作ろうかなぁ~。
フランスパン粉も買ったし、やっぱりフランスパンかなぁ~
※かがわゴスペルワークショップのご案内※です。
興味のある方は、クリックしてください。
時間にも余裕ができたので・・・
何か家でものづくりでもしようかと

って言っても、GW明けだけど・・・

ということで、選んだのは
パン

さて、準備は整った。

久々に何を作ろうかなぁ~。
フランスパン粉も買ったし、やっぱりフランスパンかなぁ~


興味のある方は、クリックしてください。

パスタでランチ
2010年04月26日
今日は目的のお店が休みのため、
ウロウロして見つけたお店でランチ
おいしい紅茶とパスタのお店
「tea&food 8」
店内にはいると
店内でも紅茶が売っているようで、
ずらりと紅茶が並んでました。
落ち着いたいい感じの雰囲気です。
ランチは、
パスタのお店なので、
私は、明太子クリームパスタを注文。

他に、

パン、サラダが付き、

食後のドリンク。
いくつかのドリンクメニューより選択。
やはり、紅茶屋さんなので、コーヒーはありませんでしたが・・・
私は、あったかい紅茶を選択。

今日のプチデザートはバニラアイス
今日のその他のメニューは、

こんな感じでした。
このお店、

先月3月25日にオープンしたばかりでした。
なかなか最新のお店の味ゲットです
あとは、もう少し、
料理が出てくるのが早かったら、いいかなぁ~。
<DATA>
tea&food 8
住所:高松市丸亀町5-10 榊原ビル2階
電話:087-822-9007
営業:11:30~16:00、17:00~22:00
休み:無休
地図はこちら。
※かがわゴスペルワークショップのご案内※です。
興味のある方は、クリックしてください。
ウロウロして見つけたお店でランチ

おいしい紅茶とパスタのお店
「tea&food 8」
店内にはいると
店内でも紅茶が売っているようで、
ずらりと紅茶が並んでました。
落ち着いたいい感じの雰囲気です。
ランチは、
パスタのお店なので、
私は、明太子クリームパスタを注文。

他に、

パン、サラダが付き、

食後のドリンク。
いくつかのドリンクメニューより選択。
やはり、紅茶屋さんなので、コーヒーはありませんでしたが・・・

私は、あったかい紅茶を選択。

今日のプチデザートはバニラアイス

今日のその他のメニューは、

こんな感じでした。
このお店、

先月3月25日にオープンしたばかりでした。
なかなか最新のお店の味ゲットです

あとは、もう少し、
料理が出てくるのが早かったら、いいかなぁ~。
<DATA>
tea&food 8
住所:高松市丸亀町5-10 榊原ビル2階
電話:087-822-9007
営業:11:30~16:00、17:00~22:00
休み:無休
地図はこちら。

興味のある方は、クリックしてください。

黄色い手
2010年04月26日
とあるところで、
採血をすることになったやん家。
まず、私。
次に、マユゲさん。
そしたら、看護士さんに、
「手、黄色いですね。」
って。
以前から、
マユゲさんの肌は黄色いと思ってたけど
それは私が白いから比べると、そう思うのかな?と
思っていたけど・・・・。
手が黄色いのは、
ミカンの食べすぎ?
それとも病気??
んん~、どうなんでしょ?
手の写真を掲載したかったのに、
マユゲさんに拒否られました
採血をすることになったやん家。
まず、私。
次に、マユゲさん。
そしたら、看護士さんに、
「手、黄色いですね。」
って。
以前から、
マユゲさんの肌は黄色いと思ってたけど
それは私が白いから比べると、そう思うのかな?と
思っていたけど・・・・。
手が黄色いのは、
ミカンの食べすぎ?
それとも病気??
んん~、どうなんでしょ?
手の写真を掲載したかったのに、
マユゲさんに拒否られました

うちカフェランチ
2010年04月25日
今日のランチはおうちでカフェ風に。
先日購入したお皿を使って。

ハムとタマゴのサンドウィッチとホットドッグ
ん~、ランチというかモーニングのメニューかな
タマゴのサンドウィッチを作るときは、
タマゴをマヨネーズと合えた後に
少しの水をいれてかき混ぜるとフワフワになりますよ。
うん、上出来

※かがわゴスペルワークショップのご案内※です。
興味のある方は、クリックしてください。
先日購入したお皿を使って。

ハムとタマゴのサンドウィッチとホットドッグ
ん~、ランチというかモーニングのメニューかな

タマゴのサンドウィッチを作るときは、
タマゴをマヨネーズと合えた後に
少しの水をいれてかき混ぜるとフワフワになりますよ。
うん、上出来



興味のある方は、クリックしてください。

ケ晴レで女子会
2010年04月25日
金曜日は、ケ晴レで女子会
いつもは連れて行ってもらう立場だったのに、
今回、女子たちを連れていく立場になって、
女子たちがどんな評価をするのか、ちょっとドキドキでしたが、
店内の雰囲気もよく、椅子もすわりごこちがいいと、
女子たちがお店に入った後すぐに気に入ってくれたので、
連れて行った私は、ホッとひと安心
ひと安心の後は、
「とりあえず、ビール3つ
」
ビール、んま~い。
さすが、アサヒプレミアム生ビール熟撰です

つきだし・・・ラタトゥユみたいな感じ。。。。
私としたことが忘れた

タジン鍋。(あっさり系)

桜エビのパスタ
あ、写真とるのが遅かった

徳島産和牛テールの塩焼き(尻尾焼き)。
上にのっているのは、たまねぎのフライ。
今回もどれもおいしく頂きました~
美味しい料理とお酒と共に話も盛り上がり、
ステキな時間を過ごすことができました
グリルバーやけど、やっぱり女子会にも使えます
<DATA>
GRILL&BAR ケ晴レ
住所:高松市丸亀町9-26 杉山ビル2階
電話:087-821-6617
営業:18:00~1:00
休み:日、祝日
地図はこちら。
※かがわゴスペルワークショップのご案内※です。
興味のある方は、クリックしてください。

いつもは連れて行ってもらう立場だったのに、
今回、女子たちを連れていく立場になって、
女子たちがどんな評価をするのか、ちょっとドキドキでしたが、
店内の雰囲気もよく、椅子もすわりごこちがいいと、
女子たちがお店に入った後すぐに気に入ってくれたので、
連れて行った私は、ホッとひと安心

ひと安心の後は、
「とりあえず、ビール3つ

ビール、んま~い。
さすが、アサヒプレミアム生ビール熟撰です


つきだし・・・ラタトゥユみたいな感じ。。。。
私としたことが忘れた


タジン鍋。(あっさり系)

桜エビのパスタ
あ、写真とるのが遅かった


徳島産和牛テールの塩焼き(尻尾焼き)。
上にのっているのは、たまねぎのフライ。
今回もどれもおいしく頂きました~

美味しい料理とお酒と共に話も盛り上がり、
ステキな時間を過ごすことができました

グリルバーやけど、やっぱり女子会にも使えます

<DATA>
GRILL&BAR ケ晴レ
住所:高松市丸亀町9-26 杉山ビル2階
電話:087-821-6617
営業:18:00~1:00
休み:日、祝日
地図はこちら。

興味のある方は、クリックしてください。

かがわゴスペルワークショップのお知らせ
2010年04月24日

このゴールデンウイークに
日本のゴスペルにおける第一人者
ラニーラッカー氏を講師にむかえ、
ワークショップを開催します

このワークショップは
ゴスペル音楽の「発声」「リズム」「ハーモニー」を、
本格的にかつ、わかりやすく学ぶチャンスです。
耳から覚えて歌っていくため、楽譜に不慣れな初心者も
ご安心ください

ゴスペルを通して心の底からわきあがるエネルギーを感じ、
喜びや幸せを賛美しましょう♪
日程:2010年5月3(月)・4(火)・5(水)
3日18:30~20:30、4日13:00~15:00、5日13:00~15:00
定員:100名
参加費:10,000円
※部分参加も可能ですが、参加費は全日参加と同額です。
(「やんさんのブログをみた」と言って申込んでいただいた方は、8000円となります。)
場所:ユープラザうたづ
地図はこちら。
【お申込・お問合せ先】
かがわゴスペルワークショップ実行委員会
*Eメールの場合 gospel.kagawa@gmail.com
*お電話の場合 080-4035-4590(タナカ)
*郵送の場合 〒762-8799 坂出支店留(※住所不要です)
かがわゴスペルワークショップ実行委員会 田中宛
もっと詳しい内容はこちらの画像をクリックして確認してください。




興味のある方は、是非ご参加ください

黒豆ダイエット
2010年04月23日
節分の日に、お豆を買ってからというもの
炒り豆が大好きになったマユゲさん。
なので、炒り豆を買いに。

大豆のお豆100g250円と黒豆のお豆100g350円。
大豆しか買う予定はなかったけど、
お豆屋の店員さんが、黒豆を進めてくるものだから、
つい・・・・。
なんか、
安田大サーカスのHiroが
最近、黒豆をたべてダイエットに成功したらしい。
その店員さんも一日70gの黒豆を食べる
黒豆ダイエットをしているらしいんやけど、
ダイエットを始めてから、
一日何度もトイレに行くようになり、
数週間で2、3kg落ちたって言ってた。
お豆は昔からいろいろと健康にいいもんね
ということで、お試しに黒豆も購入。

サービスで「EnjoyPack」ももらっちゃいました。
家に帰って、
黒豆の炒り豆を食べたけど、
大豆より味が濃くて、美味しかったです
<DATA>
ひょうげ豆本舗豆芳本店
住所:高松市兵庫町7-12
電話:087-851-2792
地図はこちら。
※かがわゴスペルワークショップのご案内※です。
興味のある方は、クリックしてください。
炒り豆が大好きになったマユゲさん。
なので、炒り豆を買いに。

大豆のお豆100g250円と黒豆のお豆100g350円。
大豆しか買う予定はなかったけど、
お豆屋の店員さんが、黒豆を進めてくるものだから、
つい・・・・。
なんか、
安田大サーカスのHiroが
最近、黒豆をたべてダイエットに成功したらしい。
その店員さんも一日70gの黒豆を食べる
黒豆ダイエットをしているらしいんやけど、
ダイエットを始めてから、
一日何度もトイレに行くようになり、
数週間で2、3kg落ちたって言ってた。
お豆は昔からいろいろと健康にいいもんね

ということで、お試しに黒豆も購入。

サービスで「EnjoyPack」ももらっちゃいました。
家に帰って、
黒豆の炒り豆を食べたけど、
大豆より味が濃くて、美味しかったです

<DATA>
ひょうげ豆本舗豆芳本店
住所:高松市兵庫町7-12
電話:087-851-2792
地図はこちら。

興味のある方は、クリックしてください。

日本茶cafeでランチ
2010年04月22日
今日は、雨にも負けず、
外でランチをしました~☆
今日のお店は、
ネットを検索してたときに、気になったお店。
おにぎり・日本茶cafe まねきねこ家。
美術館通りの1本南側の通り沿いにあります。
おそばの古川とかがある通り。
今まで、この通りは何度も通っているけど、
まねきねこ家っていうお店には全然気づかなかったなぁ
いろいろある定食のメニューから、私は、

ねこ家名物 ふんわり卵焼き950円。
おにぎり2個、卵焼き、おかずBox、お味噌汁、お漬物、杏仁豆腐(?)
がついてます。
おにぎりは
おにぎりメニュー8種類くらいから、
好きなものを2個選択できました。
ちなみに私は、焼きたらこと梅
おにぎりはふっくらとにぎられていて、すごく優しい味
最初、定食メニューを見たときに、
「おにぎり2個なんて、絶対に足りないー
」
なんて思ってたけど、
それは気のせいでした
おかずは見た目以上にボリュームがあって、
おにぎりの味と同じで、とても優しい味のおかずでした。
そういうお店だからなのか、ランチ時の客層は
サラリーマンやOLじゃなくて、
ちょっとご年配の層のおば(あ)さまたちが
占めておりました
他のメニューは、こんな感じ。

字があまり読めないと思うので、
雰囲気をお楽しみくださいm(_ _)m
なかなかステキなお店でした。
今度は、日本茶cafeというくらいなので、
日本茶(有料)を楽しみに来たいかも~
<DATA>
おにぎり・日本茶cafeまねきねこ家
住所:高松市丸亀町4-14
電話:087-826-7508
営業:11:30~20:00
休み:日
地図はこちら。
外でランチをしました~☆
今日のお店は、
ネットを検索してたときに、気になったお店。
おにぎり・日本茶cafe まねきねこ家。

美術館通りの1本南側の通り沿いにあります。
おそばの古川とかがある通り。
今まで、この通りは何度も通っているけど、
まねきねこ家っていうお店には全然気づかなかったなぁ

いろいろある定食のメニューから、私は、

ねこ家名物 ふんわり卵焼き950円。
おにぎり2個、卵焼き、おかずBox、お味噌汁、お漬物、杏仁豆腐(?)
がついてます。
おにぎりは
おにぎりメニュー8種類くらいから、
好きなものを2個選択できました。
ちなみに私は、焼きたらこと梅

おにぎりはふっくらとにぎられていて、すごく優しい味

最初、定食メニューを見たときに、
「おにぎり2個なんて、絶対に足りないー

なんて思ってたけど、
それは気のせいでした

おかずは見た目以上にボリュームがあって、
おにぎりの味と同じで、とても優しい味のおかずでした。
そういうお店だからなのか、ランチ時の客層は
サラリーマンやOLじゃなくて、
ちょっとご年配の層のおば(あ)さまたちが
占めておりました

他のメニューは、こんな感じ。

字があまり読めないと思うので、
雰囲気をお楽しみくださいm(_ _)m
なかなかステキなお店でした。
今度は、日本茶cafeというくらいなので、
日本茶(有料)を楽しみに来たいかも~

<DATA>
おにぎり・日本茶cafeまねきねこ家
住所:高松市丸亀町4-14
電話:087-826-7508
営業:11:30~20:00
休み:日
地図はこちら。
MINTIAアクアスパーク
2010年04月22日
今日、コンビニで見つけたMINTIA。
MINTIAってフリスク系じゃなかったっけ??
ソーダ味やらコーラ味。
私が好きな味のMINTIAがあるー

MINTIAアクアスパーク105円。
ん?これってラムネ菓子?
でも、食べた後は、スッキリするような・・・。
ん~、でも、ラムネ菓子要素が強いなぁ~。
なんて思ったりしましたが、
私、こういうお菓子、好きなんです
なので、今度はコーラ買ってみようっと。
MINTIAってフリスク系じゃなかったっけ??
ソーダ味やらコーラ味。
私が好きな味のMINTIAがあるー


MINTIAアクアスパーク105円。
ん?これってラムネ菓子?
でも、食べた後は、スッキリするような・・・。
ん~、でも、ラムネ菓子要素が強いなぁ~。
なんて思ったりしましたが、
私、こういうお菓子、好きなんです

なので、今度はコーラ買ってみようっと。
GWのバス旅行
2010年04月21日

GWの5月5日は、
某旅行会社が企画した
「高野山清浄心院特別拝観と奥の院めぐり」の
日帰りバスツアーに行く予定
・・・だったのですが、人数が集まらず、
今日、キャンセルの連絡が

しかも、その連絡があったときに
お風呂掃除をしていた私。
手の泡を洗い流そうとして、水を出したら、
シャワーをだして、私にかかるし・・・

なんて、踏んだり蹴ったりな状況

・・・・・・。
はぁ~=3
もう一度、GWの予定を決めなければ。
この一時間ほど、マユゲさんと
アーデモナイ、コーデモナイ
と話したけど、結局、方向が決まらず

グッタリ疲れました。
もう、家にずっといようかなぁ・・・

やかんが、あれに?
2010年04月20日
先日、家に帰ってきたら、
台所にポツンとやかんが。

マユゲさんが使って放置されているのだが、
やかん以外にカップラーメンのゴミもないし、
コーヒーとかのゴミもない。
お湯は沸かされたあとがあったけど、
いったい何に??
・・・・・
答えは、
・・・・・
アイロンでした。
この時代、やかんをアイロンに使うって。
マユゲさん、いつの時代の人??
でも、何をアイロンかけたんやろう?
そこまで聞いてなかった( ̄□ ̄;)
台所にポツンとやかんが。

マユゲさんが使って放置されているのだが、
やかん以外にカップラーメンのゴミもないし、
コーヒーとかのゴミもない。
お湯は沸かされたあとがあったけど、
いったい何に??
・・・・・
答えは、
・・・・・
アイロンでした。
この時代、やかんをアイロンに使うって。
マユゲさん、いつの時代の人??
でも、何をアイロンかけたんやろう?
そこまで聞いてなかった( ̄□ ̄;)
お試し!ひかりTV
2010年04月19日
高松も「ひかりTV」の地域にはいったようで、
NTTより勧誘を受けました
以前から少し興味はあったので、承諾。

さっそく、チューナーと説明書の一式がっ
取り付けた月から2ヶ月無料とのことなので、
5月に入ってからつけてみようかなぁ~。
さてさて、どんな感じでしょうか??
NTTより勧誘を受けました

以前から少し興味はあったので、承諾。

さっそく、チューナーと説明書の一式がっ

取り付けた月から2ヶ月無料とのことなので、
5月に入ってからつけてみようかなぁ~。
さてさて、どんな感じでしょうか??
ラーメンでランチ
2010年04月18日
今日はイオン綾川のフードコートでランチ。
お昼をずらしたつもりで、
13時ごろに行ったけど・・・。
さすが、イオン綾川。
まだまだ大盛況です
どうにか人数分の席も確保し、
さて、私のランチ。
メニューは、まだ食べたことがない、
徳島ラーメン
徳島ラーメン麺王

徳島ラーメン卵入530円。
徳島ラーメン初めて食べたけど、
すごく濃厚
うどん文化になじんでいる私には
衝撃的でした・・・
そっかぁ~、こんな味なのね。
今度は本場の徳島で食べたいなぁ~。
って、これが本場の味なのかがわからないので、
変な感想でごめんなさいm(_ _)m
お昼をずらしたつもりで、
13時ごろに行ったけど・・・。
さすが、イオン綾川。
まだまだ大盛況です

どうにか人数分の席も確保し、
さて、私のランチ。
メニューは、まだ食べたことがない、
徳島ラーメン

徳島ラーメン麺王

徳島ラーメン卵入530円。
徳島ラーメン初めて食べたけど、
すごく濃厚

うどん文化になじんでいる私には
衝撃的でした・・・

そっかぁ~、こんな味なのね。
今度は本場の徳島で食べたいなぁ~。
って、これが本場の味なのかがわからないので、
変な感想でごめんなさいm(_ _)m
夫婦の会話16分!?
2010年04月18日
昨日の夜の19時から、TBSで、
「がっちりアカデミー」というのがあった。
「結婚のソントク!」というコーナーがあり、
その中で、
経済評論家・公認会計士の勝間和代さんが、
夫の給料が10万円減ったとした場合、
同じくらいの幸福度を保つのに何があればいいか?
ということを考えると、
日常の会話が16分あれば、
それで同じくらいの幸福度が保てるんです!
シカゴ大学の山口先生という方が発表されてます!
とおっしゃってた。
夫婦の会話16分=給料10万円
なんか、信じがたいけど・・・
1日16分がムリならば、
週末にまとめての会話でもいいらしい

私は絶対に、16分はしゃべっていると思うけど
マユゲさんが聞いていなかったら、会話じゃないし・・・。
でも。
マユゲさんと二人やし、
1日16分は会話していると思いたいかなー
「がっちりアカデミー」というのがあった。
「結婚のソントク!」というコーナーがあり、
その中で、
経済評論家・公認会計士の勝間和代さんが、
夫の給料が10万円減ったとした場合、
同じくらいの幸福度を保つのに何があればいいか?
ということを考えると、
日常の会話が16分あれば、
それで同じくらいの幸福度が保てるんです!
シカゴ大学の山口先生という方が発表されてます!
とおっしゃってた。
夫婦の会話16分=給料10万円
なんか、信じがたいけど・・・

1日16分がムリならば、
週末にまとめての会話でもいいらしい


私は絶対に、16分はしゃべっていると思うけど
マユゲさんが聞いていなかったら、会話じゃないし・・・。
でも。
マユゲさんと二人やし、
1日16分は会話していると思いたいかなー

デザートバイキングinリーガH
2010年04月17日
今日来た「リビングたかまつ」に
リーガホテルのデザートバイキング情報を発見

4月29日(祝)~5月9日(日)までの期間限定のイベントらしい。
詳細はこちら。
GW期間やし、ちょっと高いけど、
話のネタにはいいかもしれませんね
リーガホテルのデザートバイキング情報を発見


4月29日(祝)~5月9日(日)までの期間限定のイベントらしい。
詳細はこちら。
GW期間やし、ちょっと高いけど、
話のネタにはいいかもしれませんね
